藁納豆、結果報告~!
- 未分類
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
広神東小学校2・3年生と取り組みました【藁納豆造り】の結果報告でございます。
御覧の通りでございます!
まずまずの成功と申してよろしい出来かと・・・
まず、色白なのは大豆を茹でたからであります。
授業時間の関係で、『蒸す』工程が時間が掛かり過ぎるために、茹でました!
この為に色白に仕上がりました。
粘りはありますが、少し弱め(汗)
これは、年代も様式も違う圧力鍋4台を使用しましたために、茹で上がりの時間が差が出まして、さらに子供たちが順番で盛り込み作業を行いましたために、豆が冷めてしまったこともあると感じております。
子供たちへの安全の配慮上、ある程度は致し方あるまいな感じで、お許しを~!
藁の香り強めな納豆に仕上がりました!
私にとりましても、長男が小学校時代に自由研究でやった時以来でしたので、その際の失敗を鑑みながら取り組みました。
それにしても私にとりましても有り難く、うれしい経験となりました!
子供たちがどの様に感じてくれたのか!?
少しでも頭の片隅に残るような思い出になったのか!?
納豆の伝道師となってくださるのか!?
いろいろと希望しだしたらキリがないのですが、納豆ってこうやってできるんだよ!昔の人はここまで手をかけて納豆という食品を作り有難く食べていたのだ!!っと感じてもらえたら幸いです。
- [2019/12/16 10:19]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://dairikinatto.blog22.fc2.com/tb.php/2655-49ce2c7b
- | HOME |
コメントの投稿